今回のおはなし隊の訪問先は、木場公園でした。 大きな芝生が広がり、東京都現代美術館と都市緑化植物園、噴水広場やじゃぶじゃぶ池、バーべキュー広場にテニスコートなどもあり、家族連れやグループの憩いの広場として、賑わっていました。
もっと見る今回のおはなし隊の訪問先は、木場公園でした。 大きな芝生が広がり、東京都現代美術館と都市緑化植物園、噴水広場やじゃぶじゃぶ池、バーべキュー広場にテニスコートなどもあり、家族連れやグループの憩いの広場として、賑わっていました。
梅雨が明け、本格的な夏の季節となり、朝から気温が高く、陽射しもかなり強い日でした。おはなし会は室内で行うということで「木場ミドリアム」の玄関前にキャラバンカーを設営しました。 空の青、木々の緑にキャラバンカーの桃色が映え、「もったいないばあさん」もパネルでお出迎えをして、子どもたちだけではなく大人たちも、初めて見るキャラバンカーに興味津々の様子で、写真に収めていました。
おはなし会では読み手がふたりいたので、小さな絵本の『ころころパンダ』『ゆらゆらパンダ』を2冊同時に読んだり、『もったいないばあさん』の大型絵本を読んだり、拍子木を叩いて大型紙芝居を披露したりと、変化に富んだ内容で行いました。 紙芝居『ショコラちゃんのおでかけドライブ』は、美味しそうなパンがでてくるお話です。紙芝居のパンを取りに来た男の子が、席に戻り「ママにもどうぞ!」と渡している仕草で、私たちもやさしい気持ちに包まれました。 紙芝居『もったいないばあさん まほうの くにへ』の最後は、マジマジさん直伝のまほうに参加者全員でチャレンジ! 大きな声で「ちちんぷいぷいの ぷい」と呪文を唱え気持ちをひとつにしたら、なななんと、まほう大成功! 参加者全員がまほう使いになれた瞬間でした。
他には『ゴリラさんは』『かきごおり』『ブービーとすべりだい』『りんごが コロコロ コロリンコ』『くまさん どこ?』『ねこです。』『ぽっかりライトせんせい』『オレ・ダレ』『キス・スキ』や紙芝居の『いっきんず』を読み、全3回のおはなし会はあっという間に楽しく終了しました。
閉じる