2号車は、10月24日(木)〜11月8日(金)、滋賀県の21会場を訪問しました。隊長は、初日の10月24日と25日の2日間を担当しました。
もっと見る2号車は、10月24日(木)〜11月8日(金)、滋賀県の21会場を訪問しました。隊長は、初日の10月24日と25日の2日間を担当しました。
台風21号の影響に伴い、すっきりとしない空模様でしたが、キャラバンカー車内の絵本は入れ替えたばかりのピカピカで、隊長のテンションも上がって、ニコニコ顔になりました。滋賀県のみんなに早く見せてあげたい気分で、キャラバンカーは進んで行きました‼
ぽつぽつと雨が降る中、初めての訪問先の山田小学校では、先生方が快く出迎えてくれました。キャラバンカー設営に校舎内の子どもたちも興味津々‼ フレンドリーに声をかけてくれる児童もたくさんいました。
おはなし会は1年生と2年生の参加で、『ふってきました』からスタート! 子どもたちは、「エーッ! ありえな〜い!」の反応の後、おかあさんが空から降ってきた場面から、無事に着地するのを見ると、先生も一緒に全員で拍手。
前日、芋堀り体験したばかりの1年生には『いもいも ほりほり』と大型絵本の『もったいないばあさんの いただきます』。 2年生にはハロウィンも近いので、しかけ絵本の『まじょのキッチン』を読みましたが、大興奮です。 その後に、台風の影響のよる川の氾濫やゴミ問題などの自然災害の事を考えてほしくて『もったいないばあさん かわをゆく』を読みました。
笑いあり、感動ありの雨の日のおはなし会に参加してくれてありがとー!
閉じる





